2025年度試験日程カレンダー
※受験申込期間および受験申込場所は、各地の商工会議所、試験施行機関によって異なりますので、統一日に行う試験は試験日の約3か月前を目途に、受験希望地の商工会議所等にお問い合わせください。 日商PCなどのネット試験は各ネット試験会場にお問い合わせください。 |
※富岡地域の方は受験希望者が少ないため高崎・前橋・藤岡商工会議所等で受験していただきます。
検定試験名 | 試験日・回 | 受験料(税込) | |
簿記 1級~3級(統一試験) | 2025年6月8日(日) | 第170回 1級~3級 | 1級 8,800円 2級 5,500円 3級 3,300円 |
2025年11月16日(日) | 第171回 1級~3級 | ||
2026年2月22日(日) | 第172回 2級~3級 | ||
簿記 2級・3級(団体試験) | 施行日は各地商工会議所が企業・学校等と調整のうえ決定します。
統一試験各回の前後に施行休止期間を設けます。 |
2級 5,500円
3級 3,300円 |
|
※2025年4月1日(火)~4月13日(日)、6月2日(月)~6月11日(水)、11月10日(月)~11月19日(水)、2026年2月16日(月)~2月25日(水)は、施行休止期間とします。 |
|||
簿記 2級・3級(ネット試験)★ | 試験日は、各ネット試験会場が決定します。
統一試験各回の前後に施行休止期間を設けます。 |
2級 5,500円
3級 3,300円 |
|
※2025年4月1日(火)~4月13日(日)、6月2日(月)~6月11日(水)、11月10日(月)~11月19日(水)、2026年2月16日(月)~2月25日(水)は、施行休止期間とします。 |
|||
簿記初級(ネット試験)★ | 試験日は、各ネット試験会場が決定します。 | 2,200円 | |
原価計算初級(ネット試験)★ | 試験日は、各ネット試験会場が決定します。 | 2,200円 | |
リテールマーケティング(販売士)★ | 試験日は、各ネット試験会場が決定します。 | 1級 8,800円 2級 6,600円 3級 4,400円 |
|
※2025年4月1日(火)~4月3日(木)は、施行休止期間とします。 | |||
DCプランナー(企業年金総合プランナー)★ | 試験日は、受験者自身が受験可能な日時のうちから決定します。 | 1級(A・B・C分野) 各5,500円
2級 7,700円 |
|
※2021年度以降のDCプランナー1級試験は、分野ごとの3つの試験になりました。「DCプランナー1級A分野(年金・退職給付制度等)」「DCプランナー1級B分野(確定拠出年金制度)」「DCプランナー1級C分野(老後資産形成マネジメント)」の3つの試験にすべて合格した時点で、DCプランナー1級の合格者となります。
※DCプランナー試験に関するお問い合わせは、「一般社団法人 金融財政事情研究会検定センター」(TEL:03-3358-0771、年末年始を除く、平日の9:00~17:00)までお願いします。 ※検定試験のお申込み・受験についてのお問い合わせは、「株式会社CBT-Solutions」受験サポートセンター(TEL:03-5209-0553、年末年始を除く、8:30~17:30)までお願いします。 |
|||
日商珠算(そろばん) | 2025年6月22日(日) | 第234回 1級~3級 | 1級 2,800円 2級 2,000円 3級 1,800円 |
2025年10月26日(日) | 第235回 1級~3級 | ||
2026年2月8日(日) | 第236回 1級~3級 | ||
※上記検定試験のほか、珠算能力検定準1~準3級、4~10級、暗算検定、読上算・読上暗算検定、段位認定、パソコンを活用したフラッシュ暗算検定の各試験を日本珠算連盟が施行しています。 ※珠算能力検定準1~準3級、4~10級、暗算検定、段位認定は、上記の6月、10月、2月の年3回施行しています。 |
|||
日商PC(文書作成)(データ活用)(プレゼン資料作成)★ | 2025年10月5日(日) | 1級 | 11,000円 |
2026年2月15日(日) | |||
2級、3級、Basic(基礎級)の試験日は、各ネット試験会場が決定します。 | 2級 7,700円 3級 5,500円 Basic(基礎級) 4,400円 |
||
※「プレゼン資料作成」分野は、Basic(基礎級)を実施しておりません。 | |||
電子会計実務★ | 当面の間、1級の検定試験は休止します。
2級と3級の試験日は、各ネット試験会場が決定します。 |
1級 11,000円(※2025年度は休止)
2級 7,700円 |
|
日商ビジネス英語★ | 2025年7月6日(日) | 6,600円 | |
2025年12月7日(日) | |||
※IBT(Internet Based Test)方式による施行です。 | |||
ビジネスキーボード★ | 試験日は、各ネット試験会場が決定します。 | 3,300円 | |
キータッチ2000★ | 試験日は、各ネット試験会場が決定します。 | 2,200円 | |
日商プログラミング★ | 試験日は、各ネット試験会場が決定します。 | EXPERT 6,600円 STANDARD 5,500円 BASIC 4,400円 ENTRY 3,300円 |
|
ビジネスマネジャー★ | 2025年6月19日(木)~7月7日(月) | 第21回 | 7,700円 |
2025年10月23日(木)~11月10日(月) | 第20回 | ||
ビジネス実務法務 1級(統一試験)★ | 2025年12月7日(日) | 第58回 | 9,900円+CBT利用料2,200円 |
ビジネス実務法務 2級・3級★ | 2025年6月19日(木)~7月7日(月) | 第57回 | 2級 7,700円
3級 5,500円 |
2025年10月23日(木)~11月10日(月) | 第58回 | ||
福祉住環境コーディネーター 1級(統一試験)★ | 2025年12月14日(日) | 第55回 | 9,900円+CBT利用料2,200円 |
福祉住環境コーディネーター 2級・3級★ | 2025年7月10日(木)~7月31日(木) | 第54回 | 2級 7,700円
3級 5,500円 |
2025年11月13日(木)~12月4日(木) | 第55回 | ||
eco(環境社会)★ | 2025年7月10日(木)~7月31日(木) | 第38回 | 5,500円 |
2025年11月13日(木)~12月4日(木) | 第39回 | ||
カラーコーディネーター★ | 2025年6月19日(木)~7月7日(月) | 第58回 | アドバンスクラス 7,700円 スタンダードクラス 5,500円 |
2025年10月23日(木)~11月10日(月) | 第59回 | ||
日本語 | 2025年6月14日(土) | 第37回 | 1級 6,800円 2級 5,800円 3級 4,300円 4級 3,000円5級 2,300円 6級 2,200円 7級 2,200円 |
2025年11月8日(土) | 第38回 |
(注1)
★印は、ネット試験(インターネットを介して試験の施行から採点、合否判定まで行う試験)です。
(注2)
ネット試験のうち、簿記初級、原価計算初級、日商PC(1級を除く)、電子会計実務(1級を除く)、日商プログラミングについては、随時施行に加えて、「毎月第3金曜日」を統一試験日として設定しています。
(注3)
ネット試験のうち、日商PC1級試験は上記の日程で実施しますが、施行の有無は、各ネット試験会場が決定いたします。