令和6年度 事業報告(ダイジェスト版)
1.定款および規約等 |
---|
定 款 第10条(会員の資格)第33条(役員の任免)改正
運営規程 給与規程第21条(扶養手当) 介護休業等規則第3条(介護休業の期間等) 第4条(子の介護等休暇)第5条(介護休暇) 第12条(時間外労働の期限)改正 内部通報制度に関する規程追加 |
2.組織 | |
---|---|
年度内加入数 17事業所
年度内脱会数 61事業所 年度末会員数 1,203事業所(うち、特別会員44事業所) |
3.選挙および選任 |
---|
(1)議員(敬称略) |
7月 1日 1号議員選任 高田穣治(人事異動)
令和7年 4月 1日 1号議員選任 竹井 章(人事異動) 〃 1号議員選任 池田憲亮(補充選任) 〃 2号議員選任 入山寛之(補充選任) 〃 2号議員選任 松原一登(人事異動) |
(2)役員(敬称略) |
令和7年
4月 1日 常議員 伊藤好則(補充選任) |
4.事務局 | |
---|---|
事務局職員
専任職員3名 経営指導員4名 経営支援員2名 |
5.庶務 | |
---|---|
文書(発信24、 受信525)
表彰、感謝状、受賞 慶祝 48、弔慰 15、餞別 1、見舞 4 |
6.会議 | |
---|---|
通常議員総会
6月30日 令和5年度事業報告、収支決算等審議 3月25日 令和7年度事業計画、収支予算等審議 常議員会 2回 監査会 1回 部会(2部会) 4回 常任委員会(8委員会)38回(正副委員長会議等含む) 執行部会議 12回 税務協力団体会長会議 8回 その他会議・懇談会 6回 |
|
7.事業 | |
---|---|
(1)主たる事業 | |
ア)会員親睦研修事業(P57) | |
会員相互の親睦を図ることと新しい名所の見学を目的に総務委員会と会員委員会の共催で企画開催した。
3月4日 千客万来・とうふ屋うかい・麻布台ヒルズ 参加者 31名 |
|
|
|
イ)富岡お菓子フェスティバル事業 |
|
街の活気と賑わいの創出のため、富岡製菓組合と共同で企画開催した。
11月17日 菓子販売・菓子作り体験・落語他 来場者 1,800名 |
|
ウ)役議員・会員交流会事業 | |
会員同士の交流と親睦を図り、会議所を身近に感じて
もらう事を目的に開催した。 8月8日 参加者 61名 |
|
エ)事業環境変化対応型支援事業 | |
事業環境変化への円滑な対応に向けて、最低賃金引上げ・デジタル化に関するセミナーを開催した。
7月31日 価格転嫁15のテクニックセミナー 参加者 27名 9月27日 AIを活用して業務効率化セミナー 参加者 25名 |
|
オ)制度改正等の課題解決環境整備事業 | |
働き方改革関連の労働法制や民法改正等の制度改革
への円滑な対応に向けてセミナーを開催した。 12月17日 パワハラ防止法の再確認とカスハラ対 応策セミナー 参加者 32名 |
|
カ)富岡市商工優良従業員表彰事業 | |
11月26日 優秀従業員表彰 20名
永年勤続者表彰 149名 |
|
キ)市内高等学校成績優秀者表彰事業 | |
市内企業へ就職する成績優秀生徒を表彰した。6名 | |
ク)富岡市認定商工実務短期学校事業 | |
3級簿記講座を15日間開催した。 受講者26名 | |
ケ)移動商工会議所事業 | |
地域の会員同士の交流と親睦を図り、会議所に対する
要望や意見を聞く事を目的に開催した。 11月26日 額部・高瀬・内匠・大島・田篠・曽木 君川・星田地区 参加者 29名 |
|
コ)視察研修事業 | |
9月17日 地域経済・環境委員会
講演会 人材を切らずに電気を切る 議員 勅使河原 覚様 参加者 25名 視察会 富岡甘楽衛生管理センター 参加者 15名 10月10日 工業委員会 田中貴金属工業㈱ 参加者 20名
10月24日 地域経済・環境委員会 西毛広域幹線道路工事現場 参加者 9名 2月13日 情報委員会 SNS活用セミナー 参加者 20名 |
|
サ)第30回富岡どんとまつり事業 | |
10月19・20日 第30回開催と製糸場世界遺産
登録10周年を記念して、盛大に開催した。 |
|
シ)観桜会協力事業 | |
4月6・7日 多くの方に富岡製糸場を訪れて頂くた
め、イベントや物産品等の販売を行った。 |
|
ス)ブリュナエンジン維持管理・活用事業 | |
製糸場内展示施設において、土日祝日に、メンバーに
よる蒸気での作動とメンテナンス、解説PRを行った。 |
|
セ)リレー・フォー・クリーン事業 | |
清掃活動を通じ、観光客へのホスピタリティ-の醸成
と世界遺産を守る使命と責任を共有することを目的に 実施した。 参加者 15団体 延べ607名 |
|
ソ)ぐんま警察官友の会富岡地区事業 | |
3月に富岡警察署を退職する警察官へ感謝状を贈呈し
た。 |
|
タ)西北毛4商工会議所交流事業 | |
富岡・藤岡・渋川・沼田の4商工会議所でお互いの活
動などに関する情報交換会やスキル向上の研修会等を 行った。 |
|
(2)女性会事業 | |
会員34名 教養研修会・親睦研修会など実施 | |
(3)青年部事業 | |
会員55名 関東ブロックぐんま富岡大会など実施 | |
(4)意見活動 | |
県議員大会を通じての各種要望等(国・県・市) | |
(5)調査研究 | |
マル経資金等利用状況調査等 11回 | |
(6)広報 | |
会報「商工とみおか」の毎月発行など | |
(7)証明、鑑定、検査 | |
原産地証明 17件(中国・韓国) | |
(8)信用調査 | |
市内受付 15件 市外受付 9件 | |
(9)親睦慰安事業 | |
8月 8日 役議員・会員交流会
9月 6日 建設部会会員親睦納涼会 1月10日 富岡地域経済団体会員新年会 2月21日 建設部会会員新年懇談会 3月 4日 会員親睦研修会 |
|
(10)各種行事 | |
富岡製糸場観桜会等後援 13回 | |
(11)祝賀会 | |
なし | |
(12)取引紹介(照会) | |
国内取引 業者照会等 26件 | |
(13)取引紛争の斡旋、調停、仲裁 | |
なし | |
(14)委託事業 | |
富岡市商工優良従業員表彰事業
ブリュナエンジン蒸気作動業務事業 事業環境変化対応型支援事業 制度改正等の課題解決環境整備事業 小規模事業者持続化補助金形式審査事務 |
|
(15)渉外 | |
なし | |
(16)視察団、調査団の派遣 | |
なし | |
(17)陳情書受理 | |
なし | |
(18)経営改善普及事業(富岡中小企業相談所) | |
経営指導員による 巡回相談 568件
窓口相談 628件 調査研究 22回 講習会、講演会、研修会等開催 計24回 延べ参加者 534名 小規模事業者持続化補助金採択 一般型 6件 |
8.登録 | |
---|---|
(1)法定台帳登録者数 592事業所 |
9.会館、事務所等 | |
---|---|
(1)土地 1,435.45㎡
(駐車場 294.21㎡、車庫倉庫 74㎡含む) (2)建物 会館 平成30年4月23日建築 888.28㎡(袖蔵 86.64㎡含む) 車庫倉庫 令和6年3月29日建築 59.2㎡ (3)施設 貸室計 298件 テナント 3室 |
10.関係団体への加入および連携 | |
---|---|
(1)日本商工会議所(会員) 会議等出席 6回
(2)関東商工会議所連合会(会員) 会議等出席 2回 (3)群馬県商工会議所連合会(監事) 会議等出席 36回 |
11.その他 |
---|
(1)諸会議出席、その他の行事
一般市外 45回 相談所市外 14回 市内 121回 |
12.関係団体等の名称 | |
---|---|
日本商工会議所並びに全国の商工会議所(515)
関東商工会議所連合会、群馬県商工会議所連合会、国関係、県関係、市町村関係 各種団体(71) |
令和6年度 収支決算総括表
収入の部
項目/会計別 | 一般会計 | 相談所
会計 |
特退金
会計 |
共済事業
会計 |
会館運営
会計 |
労働保険
会計 |
合計金額 | |
1 | 会費 | 24,546,700 | 24,546,700 | |||||
2 | 事業収入 | 6,451,754 | 3,206,500 | 12,258,057 | 2,971,091 | 1,755,100 | 26,642,502 | |
3 | 交付金 | 6,156,388 | 35,006,903 | 1,376,700 | 42,539,991 | |||
4 | 寄付金 | 0 | ||||||
5 | 雑収入 | 229,147 | 173,930 | 1,154 | 4,762 | 540 | 1,156 | 410,689 |
6 | 繰入金 | 19,500,000 | 8,000,000 | 5,526,700 | 33,026,700 | |||
7 | 繰越金 | 3,190,037 | 809,968 | 1,460,688 | 7,837,183 | 1,198,658 | 562,826 | 15,059,360 |
合計 | 60,074,026 | 43,990,801 | 4,668,342 | 25,626,702 | 4,170,289 | 3,695,782 | 142,225,942 |
(注)特退金会計は、保険料と給付金を除いた金額です
支出の部
項目/会計別 | 一般会計 | 相談所
会計 |
特退金
会計 |
共済事業
会計 |
会館運営
会計 |
労働保険
会計 |
合計金額 | |
1 | 事業費 | 22,373,579 | 600,140 | 235,662 | 177,476 | 23,386,857 | ||
2 | 給与費 | 11,689,849 | 30,701,648 | 11,134,083 | 53,525,580 | |||
3 | 福利厚生費 | 2,193,108 | 4,830,286 | 1,792,280 | 8,815,674 | |||
4 | 旅費交通費 | 195,225 | 12,800 | 208,025 | ||||
5 | 事務費 | 3,285,550 | 1,547,075 | 396,365 | 186,300 | 112,799 | 5,528,089 | |
6 | 家屋費 | 0 | ||||||
7 | 会議費 | 843,080 | 843,080 | |||||
8 | 渉外費 | 432,032 | 432,032 | |||||
9 | 公課分担金 | 3,342,564 | 588,658 | 680,750 | 177,868 | 4,789,840 | ||
10 | 維持管理費 | 501,394 | 1,518,020 | 1,838,310 | 3,857,724 | |||
11 | 積立金 | 2,000,000 | 2,000,000 | |||||
12 | 繰出金 | 10,000,000 | 4,150,000 | 3,000,000 | 5,000,000 | 500,000 | 2,376,700 | 25,026,700 |
13 | 予備費 | 0 | ||||||
合計 | 56,856,381 | 43,359,969 | 3,396,365 | 18,936,983 | 3,019,060 | 2,844,843 | 128,413,601 |
項目/会計別 | 一般会計 | 相談所 会計 |
特退金 会計 |
共済事業 会計 |
会館運営 会計 |
労働保険 会計 |
合計金額 | |
令和7年度への繰越金 | 3,217,645 | 630,832 | 1,271,977 | 6,689,719 | 1,151,229 | 850,939 | 13,812,341 |