会議所概要

令和3年度事業報告・収支決算

令和3年度 事業報告(ダイジェスト版)

1.定款および規約等
変更なし

 

2.組織
年度内加入数 32事業所
年度内脱会数 35事業所
年度末会員数 1,285事業所

(うち、特別会員45事業所)

3.選挙および選任
(1)議員(敬称略)
4月1日 3号議員選任 織田真佐巳(人事異動)

3号議員選任 高野 克己(人事異動)

6月24日 2号議員選任 周東  潔(人事異動)

6月25日 3号議員選任 原田  匡(人事異動)

7月1日 2号議員選任 川上 茂久(人事異動)

(2)役員(敬称略)
4月1日 常議員 高野 克己(補充選任)

6月24日 常議員 周東  潔(補充選任)

6月25日 常議員 原田  匡(補充選任)

4.事務局
事務局職員

専任職員3名 経営指導員4名 経営支援員2名

5.庶務
文書(発信36、受信504)

表彰、感謝状、受賞

慶祝 24、弔意 7、餞別 1、見舞 3

6.会議
通常議員総会

6月25日 令和2年度事業報告、収支決算等審議

3月25日 令和3年度事業計画、収支予算等審議

常議員会 2回

監査会 1回

部会(5部会) コロナウイルス感染防止のため開催なし

常任委員会(8委員会) 30回(正副委員長会議等含む)

内、委員会15回は書面審議

執行部会議 12回

税務協力団体会長会議 6回

その他会議 2回

7.事業
(1)主たる事業
ア)県央ワクチン接種センター団体接種事業
新型コロナウイルス感染症の影響から一刻も早く活発な経済活動を回復するため、県央ワクチン接種センターで団体接種事業を行った。

・第1回接種 8月1日~11日 568名接種

・第2回接種 8月29日~9月17日 567名接種

イ)事業継続力強化計画策定セミナー事業
災害対応の強化と事業継続・生産性向上を図るため、セミナーを開催した。

12月7日 参加者 36名

テーマ 「BCPの必要性と中小企業強靭化法(事業継続力強化計画)について」

講師 東京海上日動火災保険(株)広域法人部 次長 中村 郁雄 様

ウ)制度改正に伴う専門家派遣等事業
労働法制、税制度、民法改正など諸課題への対応や生産性向上支援として事業を実施した。

①セミナー開催 今年度は開催なし

②個別相談等の実施

③巡回・窓口相談等における制度改正内容等の周知

④小規模事業者・中小企業への広報

⑤経営指導員等向け研修会の開催

エ)ストップコロナ対策認定制度事業
感染症対策ガイドラインに基づき感染症対策を実施している店舗を「ストップコロナ!対策認定店」として認定する制度 170店舗
オ)富岡市商工優良従業員表彰事業
優秀従業員表彰 17名 永年勤続者表彰 141名
カ)市内高等学校成績優秀者表彰事業
市内企業へ就職する成績優秀生徒を表彰した。 5名
キ)富岡市中小企業人材育成事業
市内中小企業者の技術及び技能向上を図るため富岡市補助金の申請窓口として支援を行った。 延べ35事業所
ク)空き店舗対策支援事業
中心市街地活性化のため富岡市補助金の申請窓口として支援を行った。 新規2店
ケ)次世代産業(ドローン)の振興と人材育成への支援事業
次世代産業を担う人材の育成につなげるため、富岡実業高校生徒へのドローン教育の推進を行った。
コ)ブリュナエンジン維持管理・活用事業
製糸場内での展示が始まり、土・日・祝日には、メンバーにより蒸気での作動とメンテナンス、解説PRを行った。
サ)リレー・フォー・クリーン事業
清掃活動を通じ、観光客へのホスピタリティーの醸成と世界遺産を守る使命と責任を共有することを目的に実施した。

参加者 17団体 延べ506人

シ)西北毛4商工会議所交流事業
富岡・藤岡・渋川・沼田の4商工会議所でお互いの活動などに関する情報交換会やスキル向上の研修会等を行った。
(2)女性会事業
会員38名 創立50周年記念式典事業など実施
(3)青年部事業
会員49名 創立50周年記念式典事業など実施
(4)意見活動
各種要望(国・県・市)
(5)調査研究
アンケート調査等 13回
(6)広報
会報「商工とみおか」の毎月発行など
(7)証明、鑑定、検査
原産地証明 14件(中国など)
(8)信用調査
市内受付 22件 市外受付 26件
(9)親睦慰安事業
コロナウイルス感染防止のため開催なし
(10)各種行事
後援行事 9回
(11)祝賀会
なし
(12)取引紹介(照会)
国内取引 43件
(13)取引紛争の斡旋、調停、仲裁
なし
(14)委託事業
富岡市商工優良従業員表彰事業

富岡市中小企業人材育成事業

ブリュナエンジン維持管理作動業務事業

ストップコロナ!対策認定制度事業

小規模事業者持続化補助金形式審査事務

(15)渉外
なし
(16)視察団、調査団の派遣
なし
(17)陳情書受理
なし
(18)経営改善普及事業(富岡中小企業相談所)
経営指導員による 巡回相談 894件 窓口相談 994件

調査研究 22回

講習会、講演会、研修会等開催 計8回 延べ参加者 172名

小規模事業者持続化補助金採択 一般型 13件

8.登録
(1)法定台帳登録者数 615事業所
9.会館、事務所等
(1)建築年月日 平成30年4月23日

(2)土地 1,361.45㎡(駐車場 294.21㎡含む)

(3)建物 888.28㎡(袖蔵 86.64㎡含む)

(4)貸室計 215件 テナント 3室

10.関係団体への加入および連携
(1)日本商工会議所(会員) 会議等出席 3回

(2)関東商工会議所連合会(会員) 会議等出席 2回

(3)群馬県商工会議所連合会(監事) 会議等出席 31回

11.その他
(1)諸会議出席、その他の行事

一般市外 19回 相談所市外 14回

市内 103回

 

12.関係団体等の名称
日本商工会議所並びに全国の商工会議所(515)

関東商工会議所連合会、群馬県商工会議所連合会、国関係、県関係、市町村関係

各種団体(65)

 

令和3年度 収支決算総括表

収入の部

項目/会計別 一般会計 相談所
会計
特退金
会計
共済事業
会計
会館運営
会計
労働保険
会計
合計金額
1 会費 25,657,900 25,657,900
2 事業収入 4,112,493 3,375,060 12,456,083 3,469,529 1,179,000 24,592,165
3 交付金 7,309,108 34,924,847 1,292,500 43,526,455
4 寄付金 0
5 雑収入 1,034,204 312,353 42 364 295 14 1,347,272
6 繰入金 35,700,000 5,000,000 5,411,700 46,111,700
7 繰越金 5,219,725 778,641 1,216,839 6,610,977 2,056,651 382,597 16,265,430
合計 79,033,430 41,015,841 4,591,941 24,479,124 5,526,475 2,854,111 157,500,922

(注)特退金会計は、保険料と給付金を除いた金額です

 

支出の部

項目/会計別 一般会計 相談所
会計
特退金
会計
共済事業
会計
会館運営
会計
労働保険
会計
合計金額
1 事業費 14,946,150 890,963 405,713 168,052 16,410,878
2 給与費 8,502,705 28,378,298 9,632,363 46,513,366
3 福利厚生費 1,641,104 4,379,717 1,520,667 7,541,488
4 旅費交通費 50,805 8,800 59,605
5 事務費 3,132,785 1,322,469 344,294 153,385 78,939 5,031,872
6 家屋費 0
7 会議費 294,930 294,930
8 渉外費 353,215 353,215
9 公課分担金 2,973,514 594,481 686,195 161,530 4,415,720
10 維持管理費 461,404 1,502,174 2,662,751 4,626,329
11 積立金 2,923,049 2,923,049
12 繰出金 39,000,000 4,150,000 3,000,000 6,000,000 1,000,000 1,961,700 55,111,700
13 予備費 0
合計 74,279,661 40,632,421 3,344,294 18,306,609 4,348,946 2,370,221 143,282,152

 

 

項目/会計別 一般会計 相談所
会計
特退金
会計
共済事業
会計
会館運営
会計
労働保険
会計
合計金額
令和4年度への繰越金 4,753,769 383,420 1,247,647 6,172,515 1,177,529 483,890 14,218,770