令和4年度 事業報告(ダイジェスト版)
1.定款および規約等 |
変更なし |
2.組織 | |
---|---|
年度内加入数 38事業所 年度内脱会数 31事業所 年度末会員数 1,292事業所 (うち、特別会員47事業所) |
3.選挙および選任 |
---|
(1)議員(敬称略) |
4月4日 1号議員選任 見目 博文(人事異動)
6月1日 2号議員選任 林 伸光(人事異動) 6月29日 1号議員選任 大島 正浩(人事異動) 9月20日 臨時議員総会 3号議員 10名選任(定数10名) 9月26・27・28日 各部会 2号議員 24名選任(定数24名) 10月24日 選挙執行 1号議員 36名当選(定数36名) |
(2)役員(敬称略) |
11月1日 臨時議員総会
会頭 堀口 良一選任(定数1名) 副会頭 横尾 健司・西村 昇・廣澤 英樹選任(定数3名) 専務理事 小澤 悦雄選任(定数1名) 常議員 23名選任(定数23名) 監事 3名選任(定数3名) |
4.事務局 | |
---|---|
事務局職員
専任職員4名 経営指導員4名 経営支援員2名 |
5.庶務 | |
---|---|
文書(発信33、受信556)
表彰、感謝状、受賞 慶祝 49、弔意 13、見舞 5 |
6.会議 | |
---|---|
通常議員総会
6月30日 令和3年度事業報告、収支決算等審議 3月28日 令和4年度事業計画、収支予算等審議 臨時議員総会 9月20日 第30期3号議員選任 11月1日 第30期会頭・副会頭・専務理事・常議員・監事選任 常議員会 4回 監査会 1回 部会(5部会) 8回 常任委員会(8委員会) 40回(正副委員長会議等含む) 執行部会議 12回 税務協力団体会長会議 6回 その他会議・懇談会 4回 |
|
7.事業 | |
---|---|
(1)主たる事業 | |
ア)医療用抗原検査キットの斡旋と購入費助成事業 | |
会員事業所内の新型コロナウイルス感染拡大防止や事業活動の早期再開のため抗原検査キットの斡旋・助成を行った。
申込件数 209社 斡旋個数 1,500個 |
|
イ)事業環境変化対応型支援事業 | |
事業環境変化への円滑な対応に向けてインボイス制度に関するセミナーを開催した。
8月3日 参加者 32名 テーマ 中小事業者のための「インボイス制度と電子帳簿保存法改正」 講師 (有)マスエージェント 代表取締役 林 忠史 様 |
|
ウ)制度改正等の課題解決環境整備事業 | |
労働法制や民法改正等の制度変更への円滑な対応に向けて相談窓口の設置やパンフレットなどにより制度周知等を行った。 | |
エ)富岡お菓子フェスティバル事業 | |
街の活気と賑わいの創出のため、富岡製菓組合と共同で企画開催した。
11月20日 来場者 1,800名 内容 菓子販売・菓子作り体験・落語・音楽ライブ他 |
|
![]()
|
|
オ)富岡市商工優良従業員表彰事業 | |
優秀従業員表彰 20名 永年勤続者表彰 152名 | |
カ)市内高等学校成績優秀者表彰事業 | |
市内企業へ就職する成績優秀生徒を表彰した。 6名 | |
キ)富岡市認定商工実務短期学校事業 | |
3級簿記講座を15日間開催した。 受講者44名 | |
ク)空き店舗対策支援事業 | |
中心市街地活性化のため富岡市補助金の申請窓口として支援を行った。 新規3店 | |
ケ)第29回富岡どんとまつり事業 | |
10月15・16日 過去の歴史と伝統を踏まえ、明日への希望と元気を届けるため、子供みこしやおどり流し等行った。 | |
コ)第12回とみおか夏まつり事業 | |
7月23日 地域の子供たちにお祭りの楽しさを届けるため、ブースやステージイベント等行った。 | |
サ)第12回観桜会協力事業 | |
4月2日 多くの方に富岡製糸場を訪れて頂くため、イベントや物産品等の販売を行った。 | |
シ)次世代産業(ドローン)の振興と人材育成への支援事業 | |
次世代産業を担う人材の育成につなげるため、富岡実業高校生徒へのドローン教育の推進を行った。 | |
ス)ブリュナエンジン維持管理・活用事業 | |
製糸場内での展示が始まり、土・日・祝日には、メンバーにより蒸気での作動とメンテナンス、解説PRを行った。 | |
セ)リレー・フォー・クリーン事業 | |
清掃活動を通じ、観光客へのホスピタリティーの醸成と世界遺産を守る使命と責任を共有することを目的に実施した。
参加者 16団体 延べ423人 |
|
ソ)西北毛4商工会議所交流事業 | |
富岡・藤岡・渋川・沼田の4商工会議所でお互いの活動などに関する情報交換会やスキル向上の研修会等を行った。 | |
タ)視察研修会受入事業 | |
7月2日 黒部商工会議所
7月19日 近代建築遺産探訪グループ |
|
(2)女性会事業 | |
会員37名 教養講演会・親睦研修会など実施 | |
(3)青年部事業 | |
会員51名 夕涼み・YEG祭りなど実施 | |
(4)意見活動 | |
県議員大会を通じての各種要望(国・県・市) | |
(5)調査研究 | |
マル経資金等利用状況調査等 13回 | |
(6)広報 | |
会報「商工とみおか」の毎月発行など | |
(7)証明、鑑定、検査 | |
原産地証明 8件(中国) | |
(8)信用調査 | |
市内受付 18件 市外受付 15件 | |
(9)親睦慰安事業 | |
富岡地域経済団体会員新年会
建設部会会員新年懇談会 |
|
(10)各種行事 | |
アクサ退職金・健康経営実践セミナー等後援 9回 | |
(11)祝賀会 | |
なし | |
(12)取引紹介(照会) | |
国内取引 業者照会等 32件 | |
(13)取引紛争の斡旋、調停、仲裁 | |
なし | |
(14)委託事業 | |
富岡市商工優良従業員表彰事業
ブリュナエンジン蒸気作動業務事業 制度改正等の課題解決環境整備事業 事業環境変化対応型支援事業 小規模事業者持続化補助金形式審査事務 |
|
(15)渉外 | |
なし | |
(16)視察団、調査団の派遣 | |
なし | |
(17)陳情書受理 | |
なし | |
(18)経営改善普及事業(富岡中小企業相談所) | |
経営指導員による 巡回相談 636件 窓口相談 967件
調査研究 22回 講習会、講演会、研修会等開催 計24回 延べ参加者 760名 小規模事業者持続化補助金採択 一般型 6件 |
8.登録 | |
---|---|
(1)法定台帳登録者数 616事業所 |
9.会館、事務所等 | |
---|---|
(1)土地 1,361.45㎡(駐車場 294.21㎡含む)
(2)建築年月日 平成30年4月23日 建物 888.28㎡(袖蔵 86.64㎡含む) (3)貸室計 300件 テナント 3室 |
10.関係団体への加入および連携 | |
---|---|
(1)日本商工会議所(会員) 会議等出席 6回
(2)関東商工会議所連合会(会員) 会議等出席 2回 (3)群馬県商工会議所連合会(監事) 会議等出席 37回 |
11.その他 |
---|
(1)諸会議出席、その他の行事
一般市外 40回 相談所市外 15回 市内 130回 |
12.関係団体等の名称 | |
---|---|
日本商工会議所並びに全国の商工会議所(515)
関東商工会議所連合会、群馬県商工会議所連合会、国関係、県関係、市町村関係 各種団体(73) |
令和4年度 収支決算総括表
収入の部
項目/会計別 | 一般会計 | 相談所
会計 |
特退金
会計 |
共済事業
会計 |
会館運営
会計 |
労働保険
会計 |
合計金額 | |
1 | 会費 | 25,750,300 | 25,750,300 | |||||
2 | 事業収入 | 5,613,050 | 3,491,710 | 12,961,730 | 3,560,156 | 1,255,000 | 26,881,646 | |
3 | 交付金 | 7,315,188 | 34,729,560 | 1,296,980 | 43,341,728 | |||
4 | 寄付金 | 0 | ||||||
5 | 雑収入 | 249,680 | 224,572 | 35 | 513 | 10 | 16 | 474,826 |
6 | 繰入金 | 46,300,000 | 8,000,000 | 5,421,900 | 59,721,900 | |||
7 | 繰越金 | 4,753,769 | 383,420 | 1,247,647 | 6,172,515 | 1,177,529 | 483,890 | 14,218,770 |
合計 | 89,981,987 | 43,337,552 | 4,739,392 | 24,556,658 | 4,737,695 | 3,035,886 | 170,389,170 |
(注)特退金会計は、保険料と給付金を除いた金額です
支出の部
項目/会計別 | 一般会計 | 相談所
会計 |
特退金
会計 |
共済事業
会計 |
会館運営
会計 |
労働保険
会計 |
合計金額 | |
1 | 事業費 | 23,867,696 | 1,016,443 | 405,713 | 168,052 | 16,410,878 | ||
2 | 給与費 | 9,078,581 | 29,892,113 | 8,930,227 | 47,900,921 | |||
3 | 福利厚生費 | 1,823,282 | 4,597,414 | 1,410,505 | 7,831,201 | |||
4 | 旅費交通費 | 195,875 | 195,875 | |||||
5 | 事務費 | 3,117,429 | 1,596,499 | 320,608 | 186,477 | 93,359 | 5,314,372 | |
6 | 家屋費 | 0 | ||||||
7 | 会議費 | 794,680 | 794,680 | |||||
8 | 渉外費 | 463,471 | 463,471 | |||||
9 | 公課分担金 | 3,104,479 | 564,948 | 677,629 | 165,464 | 4,512,520 | ||
10 | 維持管理費 | 455,684 | 1,503,790 | 1,962,163 | 3,921,637 | |||
11 | 積立金 | 4,000,000 | 4,000,000 | |||||
12 | 繰出金 | 39,000,000 | 4,150,000 | 3,000,000 | 6,000,000 | 500,000 | 2,071,900 | 54,721,900 |
13 | 予備費 | 0 | ||||||
合計 | 85,901,177 | 42,756,259 | 3,320,608 | 17,588,151 | 3,139,792 | 2,508,346 | 155,214,333 |
項目/会計別 | 一般会計 | 相談所 会計 |
特退金 会計 |
共済事業 会計 |
会館運営 会計 |
労働保険 会計 |
合計金額 | |
令和5年度への繰越金 | 4,080,810 | 581,293 | 1,418,784 | 6,968,507 | 1,597,903 | 527,540 | 15,174,837 |